こんにちは、餃子です。
今回は、ブログを始めた際に疑問に思った
- サイトマップっているの?
- そもそもサイトマップって何?
- サイトマップってどうやって設定するの?
以上のポイントを抑えて、
なるべくわかりやすく、なるべく詳しく、
WordPressブログにおけるサイトマップについて説明できればと思います。
ぜひ最後まで見ていってくだい!
そもそもサイトマップとは?
サイトマップとは、そのサイトに存在する記事の構造をリスト形式で表示したもので、
そのサイトの地図のような役割をします。
名前通りですが、、、笑
このサイトマップは2つの意味で重要になってきます。
1つ目は検索エンジン(主にGoogleなど)に対して、サイトの記事やコンテンツをわかりやすく伝えるため。
2つ目は実際にサイトに訪れてくれるユーザーに向けてサイトがどのようなもので、どのようなカテゴリーの記事があるかを伝え、目的のコンテンツを探しやすくするため。
この2つの役割をサイトマップは担っています。
検索エンジンに向けたサイトマップ(XML形式)
まずは、検索エンジンに向けたサイトマップです。
これは、XML と呼ばれる形式で作られています
検索エンジンに対してインデックスしてほしいサイトを正しく伝える役割があります。
XML形式のサイトマップを使ってサイトの構造を適切な形で検索エンジンに伝えることができ、
検索エンジンのクローラーがスムーズにサイトを巡回することができるため
更新したコンテンツなどを素早く検索エンジンにインデックスしてもらえることが期待できます。
ユーザーに向けたサイトマップ(HTML形式)
こちらに関しては、サイトに訪れた訪問者のユーザー体験の向上の役割をになっています。
サイト内のコンテンツをわかりやすくまとめたリスト形式のようなものです。
これを正しくサイトに設置することでサイトの利便性が向上し、
ユーザーのサイトの回遊率がアップすることで、サイトの評価の向上にもつながるというものです。
HTML形式のサイトマップの詳しい作り方はこちらの記事で紹介しています。
WordPressでサイトマップは必要?
A. 必要です。
先ほど説明したとおり、
検索エンジンに対してのコンテンツ情報の送信の役割、
ユーザー体験の向上によおるサイト回遊率のアップ、
これらを踏まえてサイト評価の向上にもつながるため、サイトマップの設定は必須と言えます。
WordPressでプラグインを使ってサイトマップ(XML形式)を作成する方法
今回はその中でも検索エンジンに向けたサイトマップ(XML形式)の作成方法について紹介したいと思います。
WordPressにプラグインをインストールするだけで簡単に作成することができます。
設定も簡単なのでオススメです!
ちなみに今から紹介するプラグインは実際に筆者も使用しています。
WordPress プラグイン 〜XML Sitemaps〜
XML Sitemapsは検索エンジン向けにXML形式のサイトマップを作成し、
サイト更新時には自動でサイトマップを更新してくれるプラグインです。
評価高すぎます笑
XML Sitemaps の使い方
「XML Sitemaps」の使い方を簡単に説明すると、
- XML Sitemapsプラグインをインストール
- XML Sitemapsプラグインを有効化
- XML Sitemapsプラグインの設定をする
- Google Search Consoleにサイトマップを送信する
以下より、「XML Sitemaps」 のより詳細な使い方を説明していきたいと思います。
サイトマップ作成プラグインをWordPressにインストール → 設定
まずは XML Sitemaps プラグインを自身の WordPress にインストールして設定を済ませましょう!
- STEP 1インストール・有効化
メニューから ①プラグイン > ②新規追加
③右上の検索ボックスで「XML Sitemaps」を検索して [インストール] → [有効化]
「XML Sitemaps」で検索しても出てこない場合には、
検索ボックス左の [キーワード] となっているところを [投稿者] に変更して、
検索ボックスに [Auctollo] と入力することで表示することができます。
- STEP 2XML Sitemaps の設定
メニューから設定 > XML-Sitemaps を選択して XML Sitemaps の設定画面を開きます。
・基本的な設定
特になにもない場合は、初期設定のまま進みましょう。
ちなみに上から2つのチェックボックスは、
更新の通知をどこへ送信するかの設定です。
・投稿の優先順位の設定
この項目に関しては、
「優先順位を自動的に計算しない」に設定しましょう。
理由としては、コメントの有無によって優先順位を決定する意味がないからです。
・Sitemap コンテンツ設定
初期設定のまま + 「カテゴリーページを含める」にチェックを入れましょう。
・Excluded Items
サイトマップに含めないカテゴリーを個別で選ぶことができます。
お好みに合わせて設定してください。
・Change Frequencies
各サイトマップ毎に更新の頻度を設定することができます。
これも好みですが、筆者はすべて常時にしています、笑
・優先順位の設定 (priority)
各サイトマップ毎に優先順位を設定することができます。
筆者は初期設定から、下3つの項目を 0 に設定しています。
設定項目は以上になります。
各設定を変更した際には必ず画面下の [設定を更新] を押すようにしてください。
これを忘れるとせっかく設定したのが保存されません。
XML Sitemapsで作成したサイトマップをGoogle Seach Consoleに送信
サイトマップの設定を終えただけでは Google に情報を渡せていません。
そこで次は、Google に先ほど XML Sitemaps で作成したサイトマップを Google Seach Console を使って送信しましょう。
- STEP 1サイトマップの設定を開く
Google Seach Console にアクセスしたら、
左のメニューから、[インデックス] > [サイトマップ] を選択します。
- STEP 2サイトマップを送信
サイトマップのページが表示されたら「サイトマップのURLを入力」と書いてある欄に、「sitemap.xml」と入力して送信ボタンを押します。
下に表示されるステータスが「成功しました」となればサイトマップの送信は完了です。
以上でサイトマップの作成・登録はすべて完了です。
おつかれさまでした!
実際にWordPressにプラグインを使ってサイトマップを作成してみて
実際に WordPress で XML Sitemaps プラグインを使用することで
簡単にサイトマップを作成することができ、Google に情報を渡すことができました。
プラグイン自体も必要最低限の機能が備わってるイメージで、
無駄がなくシンプルで使いやすい印象でした。
まとめ 〜プラグイン「XML Sitemaps」を使ってサイトマップを作成〜
今回は、プラグインを使ってサイトマップを作成する方法、
作成したサイトマップをGoogle Seach Console に送信する方法を紹介しました。
サイトマップはSEO的にもとても重要なポイントですし、
サイトの更新などを検索エンジンに伝える役目もあるので初期段階で設定しておいて損はないです。
ぜひ皆さんも最初の段階で設定しちゃいましょう!
・サイトマップにはXML形式とHTML形式の2種類がありどちらもSEO的に重要
・XML形式は検索エンジンにサイトの情報を渡す役割がある
・「XML Sitemaps」を使うことでXML形式のサイトマップを簡単に作成することができる
こちら記事でHTML形式のサイトマップの作成についても詳しく書いています。
ではでは〜
コメント